交際費 Q&A

2013/12/13

税務TOPIX 交際費 Q&A

交際費は、本質的には法人の事業活動に関係のある費用であり、企業利益計算上費用として控除されるべきものであります。ところが税法では、交際費を冗費として、その支出の抑制を図るために、その一部が損金不算入となっています。法人が販路の拡大を図るのであれば、製品の品質や価格、アフターサービス等を通じて公明正大に行うべきであるから、接待、供応等の手段をとることは、社会全体からみれば、冗費であるというのです。現行では資本金1億円以下の法人は、年800万円を超える金額は損金不算入です(平成25年4月1日以後開始事業年度)。資本金1億円超の法人は全額損金不算入となっています。

(Q1)

当社の社長が、ある仕入先から料亭での接待に招かれました。その際、料亭まで向かうタクシー代3,000円を支出しています。このタクシー代は交通費として処理しています。

(A1)

接待をするための費用ではありませんから、交際費ではありません。逆に相手方を接待するためにタクシーで送迎した場合は交際費となります。

(Q2)

取引先の従業員に対して販売奨励金を現金で渡した場合に取り扱いはどうなりますか。

(A2)

得意先である事業者(会社)に対し、販売促進等の目的を持って、販売奨励金等として金銭を交付した場合には交際費に該当しませんが、得意先である事業者以外の者に対し支出した費用は、贈答に要する費用となり、交際費として扱われます。

(Q3)

当社は、営業担当の役員及び幹部社員に対して取引先との折衝等のための資金として毎月一定額の金銭を支給していますが、その精算は行わず渡し切りの状態ですが、交際費として処理してもよいでしょうか。

(A3)

支給された金額は、法人の業務のために使用された場合は、その精算が行われた段階でその費途に応じた会計処理を行うことになり、そのうち交際、接待等のために使用された部分の金額は交際費とされます。
しかし、支給したままで精算が行われないため又は精算されたが法人の業務のために使用したことが明らかでない金額がある場合には、その者の給与となります。

(Q4)

当社は、毎月1回、社内の幹部を集め社内会議室において事務連絡のための会議を行っていますが、会議終了後に慰労を兼ねて酒食を供することとしています。このような場合には、得意先等を接待する場合と異なって社内における社員だけの慰労会ですから、これに要する費用は交際費等に含まれないと解してよろしいでしょうか。

(A4)

税務上交際費等とされる費用の支出対象者にはその法人の役員または使用人も含まれます。ただ、会議に関連して、茶菓、弁当その他これらに類する飲食物を供与するために通常要する費用は交際費に当たらないとされています。ビール1~2杯程度の提供は通常の範囲に入ります。

 

厚生年金保険料率の変更のお知らせ

平成25年9月分(同年1月納付分)より料率が変更となりますのでご注意下さい。

一般の被保険者
16.766%   →   17.120%

坑内員・船員の被保険者
17.192%   →   17.440%

 

STAFF コラム

「ついに映画化――少年H」

小説刊行から15年以上経った今、ついに映画化された「少年H」。神戸の街を舞台に、戦中、戦後の激動に巻き込まれながら、懸命に生き抜いた名もなき家族の物語です。
神戸の街で洋服の仕立屋を営む家族がいました。父盛夫は、居留地にいる外国人をお客としてもてなす柔軟な考え方の人で、母敏子は敬虔なクリスチャンであり、礼儀作法に厳しくも、お味噌汁をナイフとフォークで飲もうとする姿など、革新的でしなやかな強さも感じられます。
その二人のもとで、肇ことHは時代に翻弄されながら生きていきます。
とりわけ心に残るエピソードとして、盛夫が正義感の強いHに、自分が正しいと思うことは伝えるけども、それを振りかざしてはいけないと諭す場面があります。
当時軍国主義が蔓延り、愛国者でなければ生きにくい時代、時代に流されることなく、しかし愛する家族を守るため、それを表に出さず張りつめた緊張感の中で生きぬいていかねばならない父親の姿が浮かび上がります。生き抜くために大事なことを、父は息子に伝えたのです。
終戦後、全てを失い、焼け野原に立った父が思ったことはなんだったのでしょうか?
敗戦後の姿は今の状況にも重なり、いろんな意味で考えさせられる映画だと思います。